2017年05月30日

猫の写真のあれやこれ

赤羽院浅川です。

ここ最近動物病院のブログっぽい内容のことを書いていますが、今回はそうでもない話を。

昨日NHKの某番組で動物写真家のあの有名な人を特集していたので、チラチラ見ていたんですが、やっぱプロですよね〜。

猫の可愛い・良い写真を撮るのって難しいですよね・・・。
我が家には黒猫と茶トラ(白多め)の2匹がいるんですが、明らかに写真の出来栄えに差が出ます。




例えば。。。
IMG_0412.JPG
なんかいちいち可愛い恰好でいるんですよねこっちは。



一方
IMG_8895.JPG
黒団子。
大体いつも。




例えば・・・
IMG_8894.JPG
憎たらしい。狙ってんじゃないかってくらい。



一方
IMG_8899.JPG
やっぱり団子。



悪意があるので探してみたんですが、ようやくこれ・・・
IMG_8410.JPG
悪くないがすごく腕が長い。




IMG_3545.JPG
ちゃんと撮られるんです。



黒猫の写真て・・・きっと黒猫飼い主さんは皆思っているでしょう。
全然可愛く写らないと・・・

IMG_6775.JPG
なんかなぁ・・
顔が可愛く写らないんですよね。


IMG_8897.JPG
このくらいの感じがいいですね。

皆さんは黒猫の写真どうやって撮ってますか??
posted by ピジョン at 12:45| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

6月パピーパーティー開催のお知らせ【わらび院】

こんにちは


6月のパピーパーティーの日程が決まりましたのでお知らせ致します


6月4日の日曜日12時からと6月25日日曜日の13時からになっております

4日は既に予約がいっぱいになっておりますが、25日の方はまだ空きがございます



参加対象は
生後5か月齢までのわんちゃん
ワクチンは最低1回は接種している子
元気で健康なわんちゃん

が対象になります


興味のある方はご参加お待ちしております

参加費用:1080円(税込)
時間:1時間を予定してます
場所:わらび院

要予約になりますので、事前にわらび院までご連絡下さい

☎048-261-0102
☎048-261-0800


ご予約、お待ちしております
posted by ピジョン at 12:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月29日

シニアわんこの話

赤羽院浅川です。

最近猫の話が多いですが、以前はわんこも飼っていました。数年前に16歳で亡くなったのですが、亡くなりまでの1年半の間、認知機能不全による症状と闘いながら、介護を続け看取りました。

いわゆる”ボケ”と表現されることが多いですが、徘徊・夜泣きといった行動の変化が徐々に見られ、歩行・食事の補助が必要になっていくことが多いです。そんな中で飼い主さんも、日々のケア・夜泣きなどによる疲労でどんどん心身ともに追い詰められてしまうケースもあります。
残念ながら治すことはできないので、いかに付き合っていくかが重要かと思います。

動物病院に行っても「どうせ年だからしょうがない」などといった心無い言葉を貰うだけだったという、悲しいお話を聞くことも多いのが事実です。
いかに今の状態を理解しながら、日々を過ごすか。家族だけ・あるいはご家族の中でもお一人だけの負担では、確実に参ってしまうでしょう。うまく病院や預かってくれる施設さんを利用しながら、少しでもいい時間を送れたらと思います。

IMG_0118.JPG
ひどかった夜泣きも亡くなる少し前から無くなり、穏やかな最期を迎えました。


IMG_0114.JPG
ドアップもへっちゃらなトラ。
posted by ピジョン at 16:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月28日

猫のご飯のあれやこれ

赤羽院浅川です。

我が家には2匹の猫がいるんですが、猫オーナーの皆さんは毎日のご飯をどのようにあげていますか??

ワンコなら1日1〜2回をあげて、大体すぐ食べ終わるって流れだと思いますが、どうも猫はそうはいかない子もいます。
よく皆さんに、ご飯の回数や1回量の相談をされます。きっちりあげたらその分を食べてくれる子ならいいのですが、いわゆる「ダラダラ食い」というのをやられると回数や量の管理がとても難しくなります。
ちょっと食べて→やめて→また気が向いたら食べるってやつですね。

またもかく言う我が家の猫たちですが、完全なるダラダラ食べ猫。
お皿にご飯がないといつご飯の袋をカリカリするかわからず(どこにおいても執拗にやるんですよね・・・)
いつの頃からかそんな風に・・・。

お話を聞くと、一定数のご家庭で仕方なく我が家と同じようなご飯になっているようです。
個人的には「まあ仕方ない!」と思っているんですが、体重管理が難しくなるんですよねこれ。
ダイエット用ご飯にしてなんとか、なんとか、なんとか!ちょっとポッチャリな我が家の”じじ”と”もちゃ”です。
IMG_8855.JPG
いい背中。

病院では、ダイエット用ご飯のサンプルをご用意しています。
試してみたい!という方は是非ご相談ください。




IMG_0111.JPG
どんどん慣れていくトラ。とうとう台に載せても降りなくなりました。
posted by ピジョン at 12:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月27日

猫のフィラリア予防

赤羽院浅川です。

犬のフィラリア予防は定着していると思うので、みなさんの意識は高いと思いますが、猫も同様に予防したほうがいいというのはご存知でしょうか??

犬ほどの頻度で症状が出ることはないのですが、症状が出るととても怖いので予防を推奨しています。

当院では、予防薬としてレボリューションやブロードラインというお薬を用意しています。

ともに背中に付けるタイプのお薬になるのですが、なかなかこれを付けるのを嫌がる猫ちゃんが多く、格闘の末何とかつけられた・・・なんてお話をいただくことも多いです。
かく言う我が家の猫たちも、とても嫌がるので毎回本気の保定かつ素早くつけなければならないのです。。。

なめることができる場所に付けてしまうと執拗になめる子もいるので、ちょっと気を付けないといけないですね。
難しいようなら院内で付けることもできるので、ぜひご相談ください。


IMG_0106.JPG

どんどんふてぶてしい感じになっていくトラです。
posted by ピジョン at 19:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月23日

ピジョン勉強会

赤羽院浅川です。

この4月から4病院体制になり、合わせて獣医師が30人という大きな病院になってまいりました。
忙しい日々(赤羽院はまだまだゆとりありますが。)を過ごしていますが、我々勉強を忘れてはいけない!
ということで、月に1度ピジョンセミナーと題し、合同の勉強会を実施しています。

とても人が増えたため、セミナールームとして使用している川口院4階の部屋が溢れんばかりの状況に。
これからも皆の知識や経験を共有していきたいと思っています。部屋は狭いですが。


IMG_0085.JPG
トラは検査で猫エイズを持っていることが判明しました。
とても状態が悪くいつ死んでしまってもおかしくなかったので、ありとあらゆる美味しそうなゴハンを、
これでもかと言わんばかりにあげていました。
見違えるように元気になった現在美味しいごはんじゃないと進んで食べない猫になってしまい、このままじゃいかん!ということでドライフードメインの食事にしています。
夜中にしっかりと食べているので、元気は十分なトラです。
posted by ピジョン at 11:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月22日

ホームページ更新のあれこれ

赤羽院浅川です。
みなさんピジョン動物愛護病院のホームページはご覧になられているかと思いますが、いろいろと突っ込みどころがあることにお気づきでしょうか?

ホームページ作成は外部にお願いをしているのですが、更新がなかなかされないため、ついこの間まで赤羽院が存在していなかったり、まだ鳩ケ谷の集合写真に浅川がいたりします。。。
自己紹介ページもまだ更新がなされていないために、空欄だったり!!

順次更新していきますので、時々ホームページ覗いていただけるとうれしいです!

IMG_0080.JPG

先日保護された生粋の野良猫トラです。
野良のはずがとってもいい子でケガの治療入院中です。
ケガが治ったら里親さんが見つかるといいなぁ・・・
posted by ピジョン at 09:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月03日

赤羽院に来る動物たち

皆さま、4月にオープンした赤羽院はもうご存知ですか?
開院当初はやはりバタバタしていた赤羽院も
徐々に診療環境も整ってきて、日々の診療も軌道に乗ってきました

さて赤羽院では、他院と同じく地域の皆様の愛犬・愛猫の診療に務めると同時に
ハムスターやウサギ、フェレットなどの小動物、
いわゆるエキゾチック動物も診療対象としています。
しばらくエキゾチック動物の診療を専門で行っていた獣医師がいるので
病気のことだけでなく、飼育方法や日々のケアなども相談しに来てくださいね
4月中はウサギさん、ハムスターさん、デグーさんや文鳥さんなどが訪ねてくれました

エキゾチック動物と一言で言っても、犬猫以外のペットの動物を指すため
大変種類も多く、もちろんそれぞれの動物種によって病気や診察の仕方も変わってきます。
診察ご希望の方は、その動物種の診察が可能かどうかなど
予めお電話で確認していただけると幸いです

それでは、内装も真新しいピカピカの赤羽院でお待ちしています


posted by ピジョン at 17:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。