2018年10月07日

10月14日パピーパーティー開催のお知らせ わらび院

10月のパピーパーティーのご案内です👀


10/14(日)12:00〜(60分)で開催します




内容:社会化期についてのお話
   簡単なトレーニング
   困った行動についてなどしつけに対するご相談




参加対象:生後5ヶ月までのわんちゃん
     ワクチン接種済み(最低1回)
     健康なわんちゃん
     参加する前にうんち検査を行ってください




場所:わらび院(予約制なので病院までお電話ください)
費用:1080円(税込)

☎:048−261−0102(048−261−0800)

お知らせが遅くなってしまいましたが、興味のある方はぜひご参加ください




posted by ピジョン at 09:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月22日

お久しぶりです。トラです!

赤羽院浅川です。


いきなり寒くなりましたね。。
こんな時人もそうですが、犬や猫も体調崩すことが多いので、お気を付けください。




トラ君を覚えてくれているでしょうか?
先日久しぶりに赤羽院に来院!

IMG_E2033.JPG
相変わらずのいい顔


もらわれた直後は、ずっとベットの下にいて、夜しか出てこなかったり、新しい環境になれるのはまだまだかかりそうですね、なんてお話をしていました。
今では、すっかり慣れてくれたようで、日中でも出てくるようになり、良く動き回っているようです。
本当によかった・・・・!




今回トラ君の来院目的は‘爪切り‘でした。
以前から相談をうけていたのですが、「連れてきたいが家の中で逃げてしまって捕まらない」ということでなかなか来られず;;;。
今回なんとかキャリーに入れることが出来たので、来院となりました。

このお悩み、実は結構多くて、よく相談をうける内容だったりします。

合わせて、自宅で爪切り出来ない・・・というのも、多く相談いただくことの1つです。


IMG_E2060.JPGIMG_E2061.JPG

こんなのを作ってみたので、ぜひご参考にしてみてください!

赤羽院では、爪切りの方法や歯ブラシのやり方の飼い主さん向け冊子を作製しています。
興味のある方は、赤羽院にいらっしゃってみてください〜



IMG_1980.PNG

最後にちょっと宣伝を。
ピジョン動物愛護病院ホームページに、新たに眼科診療に関してのページを作成いたしました。
こちらもぜひご覧になってみてください!
posted by ピジョン at 19:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月10日

パピーパーティー開催のお知らせ わらび院



9月パピーパーティーを開催しますのでお知らせします



日付/時間:9月23日(日)13:00〜(90分)




内 容:社会化期のお話
   簡単なトレーニング
   しつけ相談





参加対象:5ヵ月齢までのわんちゃん
     ワクチン接種済み(最低1回)
     参加する前に便検査をお願いします(便検査だけでも可)




場 所:わらび院(予約制)


 
 ☎:048−261−0102(048−261−0800)



興味のある方はぜひご参加ください
posted by ピジョン at 14:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月15日

川口院獣医師 萩原 崇 退職のお知らせ

IMG_Dr6.jpg


私、萩原 崇は9月15日をもちましてピジョン動物愛護病院を退職することになりました。

大学を卒業してすぐ、こちらの病院に勤めさせていただきました。
至らないところも多々あったと思いますが、来てくださった患者さん、オーナーさんに色々な経験と教訓を積ませていただき成長させてもらったと思っています。

これからは自分の専門分野を身につけるために、他の病院で勤務しますが
ピジョンの患者様から学んだ経験を生かして努力していきたいと思います。

今までありがとうございました。

川口院 獣医師 萩原 崇
posted by ピジョン at 12:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月09日

名前は ‘おひや‘ よろしくお願いします

赤羽院浅川です。

前回更新からあっという間に日々過ぎ去り、もう8月ですね。
酷暑と表現される暑い日が続いています。熱中症気を付けましょう!



さて・・・
前回最後にちょっとだけ登場した、赤羽NEW猫。
今回はこちらをご紹介。









彼女が当院に来た時、まさに死にかけている状態でした。。。。









捕獲機の中でぐったりして、全く動かないということで連れてこられました。
「ほぼノラ猫」なので、警戒心あるはずが、触っても全く動きません。
体はとても冷たく、命の危機に瀕していました。





こういった時、我々動物病院としてはとても難しい選択をする・あるいはしてもらうことが必要となります。
ノラ猫など、治療にかかる費用の負担やその後の生活を確保できない可能性がある場合、どこまでのことをするかを考えなくてはなりません。


出来る限りのことをする、最低限のことを実施する、何もせず見守る、あるいは安楽死。
綺麗ごとや理想論では、解決のできないケースは多々あります。


彼女は最低限の救命処置で命をつなぐことが出来ました。
名前の おひや は、このとき超低体温で冷たかったところからきています(笑










おひやにいったい何が起きていたのか?
のちの検査で、胸の背骨がずれているのが確認できました。

捕獲機に入る前は元気だった様子を確認しているため、捕獲機内で大暴れの結果なってしまった事故でした。



生きる力の強かったおひや。
ただ、いわゆる半身不随になってしまい、首から下が全く動かず、ウンチおしっこも自力ではできない体になってしまいました。









ここでも再び選択を迫られます。






完全介護が必要なノラ猫

改善の見込みは非常に少ない



色々な考えがあるかと思います。
今回我々は、連れてこられた方の強い希望で、病院での介護を開始しました。



ごはんと排尿便の介助。合わせて体を動かすリハビリの日々。




IMG_1505.JPG


この写真は、そんな日々の一枚




こと猫において、これは戻らないだろうと思われた状態でも、少しずつ失われた機能を取り戻すことがあります。




おひやも少しずつですが、手が動き・足が動き・体を起こし・歩きはじめ・・・

今自分で歩き、おしっこうんちも自力で出来るまでに回復しています!









IMG_1595.JPG

たどたどしい歩みながら




IMG_1596.JPG

一歩ずつ確実に











IMG_1597.JPG

どこへ行くんだおひや







生きる上で必要なことを、すべて自力で出来るまでに回復したおひや。
猫の生きる力を改めて感じています。





最後にちょっとだけりゅう君

IMG_1155.JPG




時間があると、
皆自由気ままに。。。
posted by ピジョン at 10:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする